ブログ論~読まれるブログを作るには~
たまにはバイク以外のことだってしゃべります。
こんな零細ブログが何を言ってるのと思われますが、かつてぼくはそれなりに閲覧数のあるブログを運営していました。
そこで実践的に行ってアクセス数を稼いだ方法を後世に残す?意味で書いていきたいと思います。
ただ、そのブログを精力的に運営していたのが2019年とかまでなので、現在の状況には当てはまらないところもあると思います。
ですので、戯言として聞いていただければと思います。
さて、ブログを運営するにあたり大きな目的としてはこの3つかと思われます。
・思い出などの記録
・自分のこと、主張などを発信したい
・収益を出して稼ぎたい
まず1つめの思い出などの記録。
このブログがそれにあたります。備忘録や整備手帳的な使い方をしてますので。
これに関しては好きにすればいいと思います。
何も言うことはありません。
2つめの自分のこと、主張などを発信したい。
これは一定のアクセス数やフォロワーがいないと書く側のモチベーションが下がるので、宣伝とまではいきませんが何かしら外部とつながる手段を考える必要があります。
たとえばですが、ランキングサイトへの登録やツイッターに自分のブログのURLを載せるなど。
これをするだけである程度波長の合う人がアクセスしてきます。
そして3つめ。収益を出して稼ぎたい。
これが今回の本題。
これに関しては(Google Adsenceを使うなら)完全にアクセス数を稼いだもの勝ち。
単純に言えばランキングサイトやツイッターとの連動、また検索に引っ掛かりやすくするためにネットに乗ってるSEO対策をすべて行い、かつメジャーな人が読みそうな話題をネタにブログを書く。
真意は問わず、タイトル重視して、ブログの本文を薄く広く文字数を多く書く。
これだけであなたも収益をあげられます!
なんて簡単に書くけど、実際のところこれが難しいんですよ。
あんまり適当なことを書くとGoogleもバカじゃないので検索順位ダダ下がりだし、自分が興味ないこと書いててもモチベーションが上がらず更新頻度が落ちるので、結果的にアクセス稼げないし。
だいたいメジャーなネタは企業系のブログが仕事としてまとめているので、鮮度も精査内容も勝てっこないです。
なので、ぼくはバイクの諸元などをまとめたブログを作りました。
もちろん情報はネットで公開されているもの、いわゆる公然となっているデータを散乱している状態から1つにまとめて記事にしていました。
サービスマニュアルにしか載ってない内容を公開したら著作権とかに引っ掛かりそうでしたので。
こういう専門的な知識のデータベースって結構需要があるようで、ピーク時には12000PV/Dayくらいありました。
まあいろいろあって更新やめちゃったんですが。
まだそのブログは残してますが、しぶとくアクセスがあります。
まあでも、現在であれば稼ぎたいっていうんであればYouTubeのほうがいいかもしれんですね。
締めの言葉を言うとすれば、アクセス数を得るためにはそれなりに努力が必要、根気もいるよ、人生そんな甘くないって感じですかね。
このブログも1000PV/weekくらいになったらアドセンス入れっかな(絶対無理)
画像も入れず熱く語ってしまった。
まあ水面でも見て落ち着こうよ(ノルマ達成)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿